【印刷用レイアウト】

共通メニュー


PhishWallクライアントのダウンロード-SMBCダイレクトのお客様専用

Windows版とMac版がございます。以下ボタンよりダウンロードページへお進みください。

Microsoft社によるOS・ブラウザのサポート終了を受けて、 PhishWallクライアントでは一部のOS・ブラウザでのサポートを終了致しました。 詳細は下記ページを参照ください。
https://www.securebrain.co.jp/support/phishwall/pw_ie_eol/

Edge版はこちら



Firefox/Chrome版はこちら



Mac版はこちら



よくある質問

■他社のセキュリティソフトやパーソナルファイアウォールと共存できますか?→詳細はこちらをクリック

■他社製品と併用しても問題は起こりませんか?→詳細はこちらをクリック

■PWアイコンを常に表示させる方法→詳細はこちらをクリック

■インストール後、緑シグナルが点きません→詳細はこちらをクリック

■Firefox・Chrome版インストール方法→詳細はこちらをクリック

■Mac版インストール方法→詳細はこちらをクリック


PhishWallクライアントWindows用 Edge、Chrome、Firefox版

PhishWallのアイコン表示

不審なサイトを検知する機能

金融機関のサイトを装って情報詐取などを行うようなサイトや、偽のセキュリティ警告を表示してその解決をする技術サポートを装って情報詐取などを行うサポート詐欺サイトを対象に、不審なサイトへのアクセスを検知します。検知した場合には警告メッセージが表示されます。(WindowsのEdgeとChromeで対応します。)


不審なサイト検知画面

MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知した時の表示

MITB攻撃検知・無効化画面


PhishWallクライアント Mac版

PhishWallクライアントMac版をインストールすると、メニューバーに「PW」のアイコンが表示されます。


PhishWallのアイコン表示

PhishWall/PhishWallプレミアム導入企業のサイトにアクセスすると、緑のアイコンとともに「正規のサイトに接続しています。」と「企業名」がポップアップにより表示されます。


PhishWallのポップアップ表示

MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知した時の表示

ポップアップのアイコンが赤になり、警告画面を表示します。「ウイルスを無効化する」ボタンをクリックすることで、ウイルスを無効化することが可能です。 MITB攻撃検知・無効化画面



システム要件

Windows版のサポート対象OS
(32/64 bit)
Windows 11 (サポートするバージョン番号は、Microsoft社のサポート期間に準ずる)
Windows 10(サポートするバージョン番号は、Microsoft社のサポート期間に準ずる)
Windows版のサポート対象ブラウザ
Microsoft Edge(32/64bit)(サポートするバージョン番号は、Microsoft社のサポート期間に準ずる)
Mozilla Firefox(32/64bit) (最新バージョンおよびESR)
(Mozillaのサポート期間に準ずる)
Google Chrome (32/64bit) (最新バージョン)
Mac版のサポート対象OS macOS Sequoia(15)
macOS Sonoma (14)
macOS Ventura (13)
(基本的には最新の3バージョンをサポート致します。macOS新バージョンリリース時には、リリース後3ヶ月間のみ4バージョンをサポート致します。)
Mac版のサポート対象ブラウザ Safari (最新バージョン)
Mozilla Firefox (最新バージョンおよびESR)(Mozillaのサポート期間に準ずる)
Google Chrome (最新バージョン)
ハードディスク空き容量 90MB以上
  • Microsoft社によるOS・ブラウザのサポート終了を受けて、PhishWallクライアントでは一部のOS・ブラウザでのサポートを終了致しました。詳細は下記ページを参照ください。
    https://www.securebrain.co.jp/support/phishwall/pw_ie_eol/
  • ARM版Windowsはサポートしておりません。

このページのトップへ

  • よくあるご質問
  • メールフォームからのお問い合わせ
  • お電話によるお問い合わせ
  • PhishWall導入企業一覧